小説縦書き執筆に超絶おすすめ! 縦書きソフトVerticalEditor
【小説に使える】シリーズということで、今回はおすすめ縦書きで小説を書きたい! という方のための縦書き執筆ソフト『VerticalEditor』を紹介していこうかと思います(^▽^)/
VerticalEditorとは
VerticalEditorは地矢 ただし さんによってつくられたwindows用の縦書きソフトです。完全無料で使うことができます。
おすすめ理由
管理人がこのソフトをお勧めする一番の理由は無料ソフトの割に機能が非常に豊富だからです。
VerticalEditorのインストール方法
1.、最初はVerticalEditorのインストールページに飛んで下さい。
『1』のURLに飛ぶと下の画像のような画面が開いたと思います。
2、上の画像を開くことができましたら、次は下の方にある『ダウンロードページへ』という緑のボタンを押してみてくださいm(__)m
3、すると↓のようなページに飛びますので『このソフトを今すぐダウンロード』と書かれた緑のボタンを押してください。
4、このボタンを押すと画面左↓のようなものが出現するかと思います。
このボタンが出現しましたら右側のうえをむいた矢印を押して一番上に出てくる拓をクリックしてください。以上でVerticalEditorのインストールが終了します。
VerticalEditorの使い方
おすすめ理由のところで機能が豊富だからと述べましたが、その機能は本当に豊富で正直使っていて飽きません。
そんなたくさんの機能があるこのソフトの中で特におすすめの機能をここで紹介させていただこうかと思います。
新規作成(ソフト説明)
最初にページを開き、『ファイル』→『新規作成』の順番でクリックしていくと上の画像のような画面に移り変わります。この画面がVerticalEditorの初期画面だと思ってください。
文字検索機能
画面左側の上部分にある『検索』→『検索(P)』との順で開いてみてください。
この機能を使うことによって、もし仮に急なヒロインネーム変更になったとしてもそのヒロインの名前を検索で調べて一斉に修正することが可能になります。
豊富なラインナップ
画面上の右側にある↓のような場所に注目してください。ここで紙の種類を変更することができます。
↑は400字原稿用紙A4サイズ
↑はシンプルという紙です。縦書きではなく横書きでも執筆やメモが可能ということですね。
感想
今回は初めてのソフトレビューでしたがどうでしたでしょうか。管理人の実力ではまだまだVerticalEditorの良さは伝えきれないようですm(__)m
今後はもっとレビュー記事を書いていってよりよさを伝えられるようになっていきたいものですね(笑)