(完成度が低いので修正します)世界中の文学賞5選
今回は世界の小説賞についてまとめていこうかと思います(^▽^)/
世界の文学賞まとめ
ノーベル文学賞
受賞人数 : 1人(例外あり)
選考 : スウェーデン学士院
賞品 : 約1億円
ノーベル文学賞の概要。
この賞は我々日本人にとってもなじみ深いものなのではないでしょうか。
ノーベル賞六部門のうち、文学の分野において理念を持って捜索し、最も傑出した作品を創作した人物に与えられる賞です。
福祉関係に対して偉大な貢献を行っていなければいけないのでライトノベルでの受賞は難しそうですね(笑)
日本人受賞者
- 川端康成
- 大江健三郎
エルサレム賞
受賞人数 : 1人
選考 : エルサレム賞選考委員会
賞品 : ?
エルサレム賞の概要
日本ではあまり知られていないかもしれませんが、この小説大賞も世界最大級の文学賞です。
二年に一回のペースで受賞者が発表されることが一番の特徴でしょう。
個人の自由や尊厳などをテーマに書いた小説が受賞対象にされるため、これもライトノベルには厳しい小説賞ですね(笑)
ノーベル文学賞と同じように作品自体に賞が与えられるわけではなく作家に賞が与えられます。
日本人受賞者
- 村上春樹
ネリー・ザックス賞
受賞人数 : 1人
選考 : ?
賞品 : 15000ユーロ
ネリー・ザックス賞の概要
この賞は人類の相互理解の促進に貢献していれば相がもらえるみたいです。
なんだかすごい壮大な話ですよね(笑) ライトノベルではやはり難しいかもしれないですねw
ネリーザックス賞はネリー・ザックスという1966年にノーベル文学賞を受賞した作家様の名前を取って作られました。
ちなみに、第一回の受賞者はネリー・ザックスさんです。
日本人受賞者
- 残念ながらいません
ロータス賞
受賞人数 : 3人
選考 : アジア・アフリカ作家会議
賞品 : ?
ロータス賞の概要
この賞は1964年に人種差別や社会的不平等の撤廃を目的として設けられました。
アジアアフリカ作家会議の本部はベイルートにあります。これは場合によって(本当にもしかしたら、天文学的数値かもしれませんが)ライトノベルの受賞があり得るかもしれませんね。
日本人受賞者
- 野間宏
- 堀田善衛
- 立松和平
- 小田実
ベイリーズ賞
受賞人数 : 1人
選考 : ?
賞品 : 300万円
ベイリーズ賞の概要
この賞は1996年から女性作家専用の賞として設立されました。
世界的に女性作家が軽視されている問題を解決するために作られているため、受賞条件は国籍を問わない女性が英語で執筆した小説限定と少し限られてきています。
管理人のツイッターは75パーセントが男性なので、もしかするとこの記事を見ている人たちの過半数にとって受賞がかなり難しいものとなると思いますm(__)m
女性作家の皆さん! 英語でラノベを執筆してこの賞を受賞してくだせぇ!
日本人受賞者
- 残念ながらいません
感想
今回は数少ないですが世界の文学賞について紹介させていただきました(o^―^o)ニコ
管理人はライトノベルが好きです。
ゆえについついラノベを応援してしまう記事になってしまいましたが、別にほかの種類の小説を低く見ているとかでは全くありませんので勘違いさせてしまった方々には心からの謝罪を送らせていただきます。本当に申し訳ございませんでしたm(__)m
そういえば、ほかの国にはライトノベルの文学賞はないんですかね(笑)
いつか言語自由のライトノベル文学大賞を開いてほしいものですね(^▽^)/