アサルトライフルだけじゃない! 意外と知らない銃の種類(^▽^)/
【小説に使える】シリーズということで、今回は意外と知らない銃器の分類分けについて話していこうかと思います( ^)o(^ )
今現在、日本では千載一遇のFPSゲームブームが訪れています。
皆さんの中にも最近銃器について興味がわいてきた! なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか(#^.^#)
興味を持ったら書きたくなる。それが作家の本能ですよね(笑) とはいえ銃器を小説に登場させようにも知識がなければできません。
そこで今回の記事では銃火器について簡単な知識と分類について話してていきますね(^▽^)/
小説に使える!
銃器についての基礎知識
銃器ってなに?
小銃・拳銃・機関銃などの総称。
出典元:名鏡国語辞典
辞書には長々と書かれていますが、つまるところ『銃』です。
銃の歴史は意外と古く、さかのぼるところまで遡れば1000年以上前の唐の時代までになります。
時代が進むにつれて銃の威力は増していき、戦争を悲惨なものへと変えていったわけですが威力の進化と同様に銃の種類もまた多くに分かれていきました。
銃器の種類
先ほど申し上げましましたように銃には多くの種類が存在しています。
火縄銃からアサルトライフルまで(笑) その多さはまさに多種多様です。
それでは簡単に紹介していきましょう(^▽^)/
と、その前に……今回の記事では有効射程と弾速という項目も追加していきます。
弾速はなんとなくわかると思いますが、有効射程は人によって別々の解釈をするかもしれませんので意味を統一しておこうかと思います( ^)o(^ )
有効射程とは?
弾丸やミサイルなどを発射した際に、十分な命中率と威力を有する距離。
出典元:コトバンク(デジタル大泉)
持っている限りの辞書で調べてみたのですが有効射程の意味は乗っていませんでしたので
仕方なくこのサイトから引用させていただきましたm(__)m
管理人の電子辞書にはデジタル大泉も含まれているのですが……ポンコツみたいで乗っていませんでした(笑) もしかするとしばらく更新を怠っていたからデータが古いのかもですね(;’∀’)
とりあえず今回使う有効射程はこのような意味を持っています。
※銃の有効射程や弾速は銃の種類によっても大きく変化しますが、それぞれの銃や使用する弾の種類によっても変化していきます。
ですので今回の記事に記載されている情報は『約』であり『絶対』ではありません。
拳銃
有効射程:約10~50m
弾速:約300m/s
拳銃は非常に小型でほかの銃に比べて殺傷能力が非常に小さいです。
どこにでも持ち運び可能で携帯性にとても優れいていることから主に護身用に用いられています。
通称はハンドガンやピストル、短銃などがあります。
代表例
- デザートイーグル
- ベレッタ M92F
- コルトガバメント
小銃
有効射程:約1000メートル(不確か)
弾速:約800m/s
小銃とはライフル銃のことです。
拳銃と比べるとかなりの大きさを持っていますがあくまで個人で持てるサイズの銃のことを言います。
現在の歩兵銃のほとんどがこの小銃です。
ちなみに突撃という意味を持っているアサルトライフルも小銃の一種です。
代表例
- 89式小銃
- AUG
- M16
狙撃銃
有効射程:約1000メートル
弾速:約1000m/s
海外ではスナイパーライフルと呼ばれている狙撃銃ですが、通常のライフルと決定的に違う点は弾を命中させることに特化しているという点です。
より安定性を高くするために頬あてや光学スコープを取り付けたりもします。
狙撃銃は弾の落下が少ないことでも広く知られています。
代表例
- L96A1
- PSG1
機関銃
有効射程:約1000メートル(不確か)
弾速:約800m/s
機関銃は小銃の弾を高速に装填して連続で発射し続ける銃のことを言います。
海外ではマシンガンなどと呼ばれていますよね。
機関銃の中には自動小銃も含まれています。
代表例
- AK-47
- IMI ガリル
- ジョンソンM1941軽機関銃
対戦車ライフル
有効射程:約1000~2000mもしくは1000~4000m
古くは戦車の装甲の薄い部分を貫くために使用されている銃だったのですが、第二次世界大戦中に戦車の装甲はより分厚いものになったうえ、RPGなどの戦車用ミサイル兵器が登場したため現在では防弾ガラスなどを破壊する対物ライフルとして使用されています。
狙撃銃としても使用されることだってあるすぐれものです(^▽^)/
ちなみにSAOのシノンさんが使用しているウルティマラティオへカート2は対戦車ライフルです。
あれだけの爆発的な威力は通常の狙撃銃では発揮できませんものね(笑)
代表例
- ウルティマラティオシリーズ
- Barrett M82A1
システムウエポン
これは今まで紹介してきた銃をすべて含んだスペシャルな鉄砲です。
は!? 何言ってんだこいつ!
なんて思った皆さん。どうか落ち着いてください(笑)
システムウエポンとは状況に応じてパーツを交換できる銃のことを言うのです。
全く新しい概念であるため次世代火器への導入に期待されています(^▽^)/
代表例
- H&K XM8
感想
人類って本当にすごいですよね(笑)
やろうと思えば1000メートル先にあるものだって破壊できちゃうんですよ!?
管理人的に一番好きな銃はやはり対戦車ライフルですかね(笑)
普通に格好いいですし、対戦車ライフルの通称がアンチマテリアルライフルだというとこもなんか燃えますよねw
もしかすると管理人はマテリアルとか言うフレーズが好みなのかもしれませんね(‘◇’)ゞ
メタマテリアルとか言うものにも憧れますし。
補足で
散弾銃
短機関銃
擲弾銃
P90の様なPDW分類も有りますよ^^
調べればまだありそうですが^^;