ラノベの表紙は性差別? 問題を180人にアンケート。女性差別? 書店に置くな?
ライトノベルは性差別?
約180人に本音を調査してみた
先日、ただぼーっとツイッターを眺めていると
きょう書店で娘が心底嫌そうな顔で「お父さん、これ気持ち悪い…」と指さした光景。自分の属する性別の体が性的に異様に誇張されて描かれ、ひたすら性的消費の道具として扱われる気持ち悪さは想像できるし、それを子供の眼前に公然と並べる抑圧はほとんど暴力だよなと改めて思う。 pic.twitter.com/YO2kVt6PYh
— シュナムル (@chounamoul) 2018年9月8日
なんてツイートを目撃しました。
その当時は
「女の人はラノベコーナーを見るたびに苦痛なのかー。それはかわいそうかもしれない」
なんて軽い気持ちで考えていたのですが、よくよく考えてみれば、これってライトノベルの今後にかかわる重大な話ですよね?
このツイートを拡大解釈すると
「女性を性的なものとして差別している」「このようなR指定寸前のものを一般的な文庫として並べていることがおかしい」
の二つになると思うんですよ。
実際のところ、どれだけの人がライトノベルの表紙から差別を感じるのでしょうか。
こうなったらツイッターでアンケートを取ってみるしかない!
という発想に至りまして、取りあえずアンケートを実施させていただきました。
忘れちゃいけない。
ライトノベルのターゲット層
ライトノベルは10代から20代のかたに向けて作られていること多いです。
その中でも、男性をメインターゲットとしている作品がほとんどといった感じでしょう。
Twitterアンケート結果
結果発表
もう少し記事の伏線を張っておきたかったのですが(笑)
Twitterの結果が気になる方も多いと思いますので、早めに結果発表をさせていただきますね。
#拡散希望#RTした人全員フォローする
皆さんから見て、
ライトノベルの表紙は女性を性的なものとして差別していると思いますか?
今回もたくさんの票が集まったら記事にさせていただこうかと思っております(^▽^)/— バミトントン@おすすめweb小説紹介サイト運営 (@ranopuro) 2018年9月19日
考察(小)
今回のアンケートは管理人なりにかなり予想外の結果になりました。
「女性を性的なものとして差別していると思う」の票が圧倒的に多いか、五分五分の接戦で終わると思っていたのですが、管理人の感はよく外れますね(笑)
このような結果になった考えられる原因として
真っ先に思いつくのは
管理人のツイッターの男女比なわけですが、さすがにここまではっきりと男女比が分かれているわけではありません。
ほかにも何かしらの理由があるはずです。
ここからはそれについ話していこうと思います。
周囲の反応
別の方も言ってますが、制作側からすれば恐らく、単にターゲット層の方々のよりウケる表紙を描いているだけだと思います。(若い男性)
確かに、扇情的な表現が多いのは確かですが(それを表紙にする必要あるのか?と思うことも時々)
子供(幼稚園、小学生)に見せれるかと言ったら微妙ですね。
— 阿賀沢 隼尾@なろう、エブリスタ (@GFCYAA) 2018年9月19日
男女間には様々な違い(差別化)があるから…その落差があるからこそ何とか生殖行為が 可能なのに…。
おっと…話が逸れました。
第一、この様々なエロコンテンツが存在する御時世、若い方々がエロくて美麗な表紙のラノベ買うのは、非常に文化的で 貴重な行為だとも思います♪(*≧∀≦*)ノシ♪— 人喰いウサギ@Vorpal bunny。 (@N7gvQ85OANGcbcE) 2018年9月19日
女性を性的な観点で見るかは、その人の感受性や思考にもよると思いますが、一般的には芸術という観点で対外評価を受けるので、「思わない」の方に票を入れました。でも、友達には別世界だと感じているようです……..。
ちょっと悲しい……..。— fairwind (@fairwin74244025) 2018年9月19日
考察(大)
ここではどうしてこのような結果になったのか、深く掘り下げていこうと思います。
ラノベは商業作品
忘れてはいけない最も大切なことなのですが、ライトノベルは商業作品です。
会社の売り上げがかかっている以上、なにがなんでも売らなければいけません。
だからこそマーケティングの基本としてターゲット層を絞っていくわけですが、ライトノベルの場合はそのターゲット層が10代から20代の男性なんですよね。
思春期真っ盛りの少年に年相応の絵柄で興味をもたせる。
こんな言い方をするととても悪いことをしているかのようですが、
商業作品なら当たり前の話ですし、
なにより法律に触れているわけではないですからラノベの表紙は多くの人にとってラノベの表紙は許容範囲だということでしょう。
ラノベは芸術作品
女性を性的な観点で見るかは、その人の感受性や思考にもよると思いますが、一般的には芸術という観点で対外評価を受けるので、「思わない」の方に票を入れました。でも、友達には別世界だと感じているようです……..。
ちょっと悲しい……..。— fairwind (@fairwin74244025) 2018年9月19日
この返信を読んで管理人も思わず納得してしまいました。
「なんでラノベの萌え絵はダメで、ヴィーナスの誕生は許されるんだ?」
こんな中学生みたいな疑問が浮かんでしまいましたね(笑)
この3つの画像を比べてみてください。
美術館に堂々と飾られ、さらには教科書にまで乗っているヴィーナの方が若干なりとも露出度が高めです。
現代と中世の価値観は確かに違いますが、それならなおさら美術館になんておいておけません。
それでもなぜヴィーナスの誕生はあれほどまでにライトノベルとは違う扱いを受けているのか、それはヴィーナスが芸術作品であると認められているからですよね。
描いた時間も違うし、画材も違ければ文化的価値も違うかもしれません。
ですがライトノベルも書籍の一端であり、萌え絵も絵であることに変わりはないのですから芸術作品とみることもできるのではないでしょうか。
との意見が意外と多かったので、このような結果になったのかもしれませんね(^▽^)/
普通の文庫として売ってはいけない!?
それはさすがに……
とはいえ、多くの批判が飛び交っているのもまた事実です。
だからと言って
「萌え絵が入ったラノベは一般文庫と並べるな!」
はひどいんじゃないでしょうか(笑)
何度も言っているようにライトノベルは商業作品です。
売れなければどうしようもないですし(;’∀’)
今回の話はライトノベルに限ったものではないような気がするんですよね。
ほかの方も結構言っていますが、二次元に限った話ではなく、これは三次元作品にも十分いえることですし。
グラビアアイドル作品や通常の雑誌まで、最近では露出度が高くなってきていますよね。
そこのところはお互いに注意が必要だと思います。
ただ不思議なことに
「ライトノベル 気分が悪い」「グラビアアイドル 気分が悪い」
この二つの検索結果だと文句の言われようが違うんですよね(笑)
ライトノベルの方の検索結果だけやたらとラノベそのものに対して文句を言われている気がしますw
オタク文化は日本文化(ブラバ推奨)
ここからは完全に管理人個人の意見となりますので、そういったものが嫌いという方はブラウザバックを推奨いたしますm(__)m 【閲覧注意】【胸糞注意】
なぜライトノベルは馬鹿にされがちなのか。
それって日本人が日本文化そのものにあまり興味がないからなのだと思います。
日本には誇るべき文化がたくさんありますが、その中でもアニメやラノベ、漫画などの萌え文化やオタク文化はピカイチです。
この二つににかんしてはほぼ間違いなく世界最先端で世界最高峰と言えるでしょう。
そんな誇るべき対象を日本人はあまり受け入れることができません。
現にドラマとアニメ、世界的な評価の規模ならほぼ間違いなくアニメの方が上なのに、日本人のアニメ視聴率はわずか30パーセントほどだといわれています。
このような偏見や国民性が、日本文化を衰退させていくのではないでしょうか。
今回の件も同じです。
一般的に流通しているグラビアアイドルと一部のターゲット層に絞ったライトノベルとでは、国民の受け入れ方が全く違う。
グラビアアイドル雑誌が一般の本屋に置かれているのだったら、ライトノベルだって文句を言われる筋合いはないのではないでしょう。
時間がない人はここから!
まとめ
- ラノベは芸術作品だから、女性を性的なものとして差別していることにはならないし、一般文庫としても扱える。
- ターゲット層にあった絵柄で勝負しているだけ。
- 一般の文庫に並べておくな! はさすがに可哀想w